
わたなべ
美味しいものが大好き!ヨガとアーユルヴェーダを広めたい、わたなべです。
この記事で紹介するのは輸入お菓子。アーユルヴェーダでは地元のものを食べようと勧められていますが、世界の食を楽しむこともまた、豊かな知見へと導いてくれますよね。
ということで、シンプルな食材のみで作られた無添加お菓子《パソキッタ》をご紹介します!

ブラジルの国民的お菓子《pacoquita パソキッタ》

つぶらな瞳のピーナッツくんが可愛い!こちらが今回紹介するお菓子パソキッタ。サンタエレーナ社という食品メーカーが販売するブラジルのお菓子です。
↑の写真のパッケージでは12個入り(1つあたり18g)。個包装されています。
輸入食品コーナーで発見!
筆者はこちらのお菓子をいつも行くスーパーの輸入食品コーナーで発見しました。目撃情報によると、他にはKALDI(カルディ)や業務スーパーで見つけたという声も!
輸入食品を取り扱うお店を探してみてください^^
なかなか見つからない方のためにこちら↓も貼っておきます。
ピーナッツ・砂糖・塩のみ!

パッケージ裏面です。原材料は「ピーナッツ、砂糖、食塩」のみ。日本国産の食品ではないものの、添加物は使われていません。
※ブラジルでのピーナッツ農業に関心がある方はこちらの論文をご参考にどうぞ。
甘塩っぱくて、濃厚!食べ応え◎

海外のお菓子は甘すぎるイメージがありますか?
確かにパソキッタもしっかり甘いのですが、ピリッと広がる塩っぱさがアクセントとなって食べやすい!日本人にも人気があり、「海外で食べてから忘れられない!」というファンの声も。
ピーナッツの濃厚な味を楽しめるので、ピーナッツ好きの筆者も大満足!小さな一粒で食べ応えがあります。
ちなみに筆者の夫はバナナと一緒に食べるのが好きだと言っていました。
ほろほろ食感◎持ち運びには注意

もうお気づきかもしれませんが、割れていない写真を撮れませんでした(泣)(汗)
というのも、このパソキッタというお菓子はホロホロ食感が特徴。口に入るとホロホロほどけていき、美味しさがジュワ〜っとお口に広がるんです。
個包装だから持ち運びしやすいですが、食べるときはボロボロこぼれないように気をつけてくださいね!筆者はお客様にお出しする時は、一緒にお皿を渡しています。
まとめ:なんて潔いお菓子…!シンプルな旨さをご賞味あれ

なんといってもパソキッタは原材料がシンプル。ピーナッツの味と、砂糖の甘み、塩のアクセントで勝負してくるなんとも潔いお菓子です。
甘味と塩味のバランス・ピーナツの香りが奥深さを感じさせて、大人だからこそハマってしまうお菓子かもしれません…!筆者激ハマり中のパソキッタ、ぜひご賞味あれ。
おまけ:パソキッタ使用レシピ
サンタエレーナ社の公式HPをご紹介します。日本語訳はありませんが、パソキッタを使用したレシピが公開されています。
レシピ ▶︎ https://www.santahelena.com/en/recipes
サンタエレーナ社HP ▶︎ https://www.santahelena.com/en/the-company

コメント