「サステナブル」という言葉がすっかり浸透しました。
エコバッグを持ち歩く、プラスチックを減らす、壊れたものは直してみる・・・など、日常生活で「エコ」を意識することが増えましたよね。
そこでこちらの記事では、実際に使ってみてよかったエコグッズ「SUTENAI 洗えるストロー」をご紹介します。
開いて閉じるシリコンストロー!?「SUTENAI 洗えるストロー」
子育てしている方は、お子さんのストローマグを使っているとき「ストローの中ってきれいに洗えてるのかな?」って不安になったことありませんか?
そうそう。ストローって中が見えにくいからきちんと洗えているかよく分からないですよね。
そんなお悩みを解決するエコなストローを見つけました。
実際に使ってみた!
私がこのストローを見つけたのは家族で遊びに行った水族館の売店。
最近の水族館は海の環境保護のためにエコグッズがたくさん置かれるようになったんですね!
使ってみた感想をご紹介します。
ストロー用のブラシ不要
これまでにもステンレスのストローを使ったことがあり、100均でストロー用のブラシを買っていました。でもストロー用のブラシってちっちゃくて排水溝に落ちそうになったり、ゴミが絡んじゃってイライラすることがあってプチストレスでした。
しかし、このSUTENAIシリコンストローは全体がガバッと開くから普通にいつものスポンジで洗えます。
水分もちゃんと拭ける。カビちゃう心配なし
繰り返し使えるストローの中って見えづらいから、カビてるんじゃ・・・って不安になったことありませんか?私はなんとなく飲むときにドキドキしたことがあります。
ストローを開いてフキンでしっかり水分をぬぐうことができるので、気になる方も安心ですね。
シリコンならではの柔らかさ、口触りもいい
紙ストローの感触が苦手・・・そんな方にはシリコンストローを試してほしい!
すべすべの感触は口にあたっても違和感がないはず。
キャップは持ち運びで活躍!
SUTENAIシリコンストローは専用のキャップが付いています。
はじめは正直「邪魔では・・・?」と思ったのですが、持ち運びの時に活躍!
ファミレスで娘とごはんを食べたとき、両端をキャップにしまうことでカバン内に水分が付いてしまうこともなく持ち帰れました。
飲みものはこぼれない?
このストローは噛み合わせて全体を開閉するシステム。洗いやすくていいけど「飲み物がこぼれない?」「飲みにくそう」というのが心配な点でした。
しかし実際に使ってみると・・・ぜんぜん大丈夫!!!
ここまで洗いながら何度も使っていて、飲んでいる途中に飲みものがストローからこぼれたことはありません。
もちろんしっかり閉じていることは前提ですが、閉じ口を下にして飲んでも大丈夫でした。
まとめ:マイストロー迷子におすすめしたい!衛生的ってやっぱりうれしい
半年ほど使ってみて、やはり「きれいに洗えるって安心だな」と感じます。
とくに子どもの口に入るものは目に見えてキレイと分かる方がいいですよね。
SUTENAI シリコンストローは、ちょっとした「エコ」を取り入れてみたいあなたに手にしてほしいアイテムです!
コメント